思う事
テーマ [おもうこと]
2016年4月17日
昨日お茶会前にお友達と話していて、
ちょっと気がついた事を書いときます。
製作をしていて、
少し長らくの間しんどい時期が続いた話を書いていたかと思うんです。
それを読んで、
はるこさん元気なくてしんどかったんかな?と思う人もいるかも、と。
特に私をよくは知らない人は。
なので詳しく補足。
製作や仕事やなんでも、
必ず現状に満足できなくて
(他者から見ればわかる充分な出来栄えでも)、
まるで停滞しているように感じる時って皆んなあると思います。
そこで、そのまま楽な方を取って行くのか、
そこから奮起して新しい山の頂上を目指すのか。
で、私はこの度は新しい山を目指しましたんよ。
それは、心身ともにめちゃめちゃ元気でないとできないと思ってます。
ちなみに心、精神が病んだ時は未だ嘗てありません。
落ち込んでもそれは自分に落ち込むだけで、
人と比較してではないので、寝たら浮上しています。
反省はしてますよ。
(精神を病んでる人って、
いつも人と比べていて自分を信じれない人なんじゃないかな?とは私の考え。)
んで、しんどいしんどいと言うのは山のぼりの途中、
頂上見えなくなってくるし、トンネルはあるし、またトンネルの先見えないし。。。
みたいな事だったんですが。
製作の山なわけで、常にしんどいわけじゃないですよね。
創ってる最中なだけで。
山を目指した分、エネルギーももの凄く使うわけでして。
それをパワーチャージするために、どんどん楽しい事をすすんでやってました。
これには友人たちに感謝!
でもほんとにほんとに製作エネルギーが枯渇した時がありまして。
でも生活としては普通に通常運転の元気なままなんですよ。
ここで、私がまるまるしんどい状況、
可哀想な状況にでもなってるんか?と思われるみたいですが違います〜、笑。
言葉足りてませんでしたかしら?すみません。
そんな時は、
創れない後ろめたさを自分に持ちながら、
ただただ楽しく遊んでました、笑。
その時にある人に言って頂いた言葉がありました。
………
これまでを続けるだけなら進化はしないかもしれない。
でも、できないからなんとかしたいと思っているのは進化途中なんだから、
しんどくて何もできない時は来るのはあたりまえ。
だってそれだけ頑張ってる証拠やし、それはさらなる成長の前段階。
それに、しんどくてできないから遊びに逃げてるねんと言いながら
はるちゃん何してるんかと思ったら、
たくさんお出かけしてる傍ら、
布花やら編み物やらつるし飾りやらカルトナージュやら、
全部創ることばっかり、笑。
大好きな色合わせから離れてないし、
これは一巡してまた肥やしになってるよ。
………
と。。。
まぁ嬉しい言葉やし、
その通りやなとわかりながら過ごしてきたのもありますが、
果たして山を登り切れるか保証はないし、ダハハ。
でも不思議とやめる気はなかったですよね。
そしたら、ものすごいパワーチャージの機会が訪れましてね。
いやいや、目一杯遊ぶって大切ですよ、わはは。
えと、何が言いたいかというと。
私はしんどいしんどいと言うのは、
限られた内実がわかってくれてる相手です。
ここで書いてるのは覚書の事後報告でぼやいてるのではないですし。
しんどい事に挑戦している私は、
大変に元気で健康だからです、笑。
ここ重要かな、笑。
自分に凹みながらも、上を目指して楽しんでますんで〜、
ご心配やら頂き、反対に元気で恐縮ですっ。
まぁこう言うとわかりやすい?
受験生みたいなもんですわ、笑。
こんな風に目指すは、サクラサク!です、笑。
花の道ニテ。
八重桜も綺麗にモコモコ!

[URL of Entry] http://www.qomono.com/qoblog.php?bloger=ru-rabi&entry=1460874446
[TrackBack URL] http://www.qomono.com/qoblog/tb.php/ru-rabi/1529